掃除・片付け

≪結露対策≫ダイソーの結露ワイパーもいいけど、この吸水モップが便利だよ!

冬の結露対策、どうしていますか?

 

我が家では、雑巾で拭いたり、新聞ひいたり、結露ワイパー使ったりと悪戦苦闘しております。

 

今日は、色々試して、最近見つけたオススメの「吸水モップ」をご紹介しま~す!

 

色々試した我が家の結露対策を公開!

こんにちは。たま子です。

 

あっという間に1月が終わり、長野に引っ越してきてからもう半年が経とうとしています。

 

長野の寒さは想像以上で、長野市内でも昨日の最低気温はマイナス8℃

 

バナナで釘が打てちゃうんじゃないの?!っていう寒さです。

 

当然、家の中と外の温度差はかなり大きくなります。

 

その上、うちの旦那様は乾燥嫌いなので、家にいる時はずっと加湿器をつけっぱなしにしています。

 

結果、結露がとにかくひどい!!という事態に陥りました。

 

東京に住んでいた時は加湿器をつけっぱなしにしてても、ここまでの結露はなかったんですけど。

 

やっぱり長野は寒い!ということなんですかね?

 

ここは賃貸マンションなんですが、気密性が良いのも要因の一つかと思います。

 

昨年の12月頃からすごい結露が出始めて、初めの頃は普通の雑巾で毎朝、拭いてました。

 

でも、とにかくすごい結露なんで、拭いては絞って、拭いては絞ってで、家じゅう拭くのに朝からクタクタ。

 

そこから試行錯誤が始まりました。

 

今までに試した我が家の結露対策はこんな感じ↓

①普通の雑巾で拭く。

②新聞紙を貼り付ける。

③吸水テープを貼る。

④ダイソーの100均ワイパーを使う。

⑤超吸水クロスで拭く。

⑥換気扇をつけっぱなしにする。

 

③の吸水テープっていうのはこういうやつです↓

これを窓枠に貼りまくりましたが、このテープだけでどうにかなるような結露の量じゃなかった!

 

まぁ、貼らないよりはマシという感じかな。

 

で、④のダイソーの吸水ワイパーがこれ↓

緑の部分がダイソーで売っていたもので、下にペットボトルを取り付けて使います。

 

これ、ネットでも「すごい使える!」とオススメされていたんですけど、私は正直イマイチかな~と思っていました。

 

取れるには取れるんですけどね。期待していたみたいに一発で綺麗に取れるっていうわけではなくて、取ってもとっても垂れてきて、これだけではなかなか終わらないというか、結構時間かかるし、疲れちゃうな~という感じ。

 

なのでこれも使いつつ、他にも便利グッズないかな~と思って見つけたのが⑤の超吸水クロス

 

これです↓

これは普通の雑巾に比べて、給水量がかなり多い。

 

普通の雑巾とこのクロスに、いっぱいいっぱいに吸水させてから絞った水の量を測ってみたところ、普通の雑巾が75mlくらいなのに対して、このクロスは125mlくらいでした。

なので、これは使える!と喜んでおりましたが、玄関とか窓枠の上の方とか、手が届かなくて拭けない!という悩みが…。

これです。玄関のドアの上のところに大粒の結露が出来てます。

ここがクロスでは拭けない!

 

で、見つけたのが、高いところにも手が届く、「azumaの吸水モップ」なのです!

 

最近見つけた「azumaの吸水モップ」が便利!

こちらです。家の近所の「綿半」というホームセンターで買いました。確か880円くらい。

 

私が買ったのはミニサイズですが、もうちょっと柄の長いものもあります。Amazonでも売ってました。↓

 

これ、何が便利って、高いところに楽々手が届くのはもちろんのこと、なんと手を濡らさずにスポンジ部分を簡単に絞ることが出来るのです!

こんな感じで、高いところも楽々吸い取って、

柄のところを持って、前にグッと押すと、スポンジ部分が二つに折れて水を絞ってくれるという優れもの。

 

このスポンジも、一度にどれくらい吸水できるか計ってみたところ、「吸水クロス」とほぼ同じくらいの量でした。

 

このスポンジは取り外し可能で、替えのスポンジも販売されています。

 

ただ、不便なところもちょっとありまして。

 

この吸水モップのスポンジ部分なんですが、取り外し可能なのは良いのですが拭いてる時にも簡単に外れてしまうんですね~。

 

私が買った商品がたまたま外れやすいのか、もともとこういう仕様なのかは分かりませんが、この辺をもう少し改良して頂けるといいのにな〜と思っています。

※つけ方が悪かっただけみたいで、その後ちゃんと付けたら外れなくなりました!

 

それから、この吸水ワイパーのスポンジ部分はおそらく吸水クロスと同じ素材だと思うのですが、これ、どちらも乾くとバリッバリに固くなります

 

なので、使う前にお水に浸して柔らかくしておかないと、結露を取ることができません。

 

それがちょっと面倒くさいと言えば面倒くさい。

 

デメリットはこの辺ですね。

 

まとめ

想像以上の寒さと結露に翻弄された長野の冬ですが、我が家の結露問題はご紹介した便利グッズと、お風呂場の換気扇を四六時中つけておくことで大分解消されました。

 

加湿器もつけっぱなしで、換気扇もつけっぱなしってどうなの?という気もしますけど‥。

 

でも便利グッズに関しても、まだ100%満足しているわけではないので、他に何か良さそうなグッズを見つけたらまた試してみたいと思っています。

 

明後日は節分!

 

まだまだ寒い日は続きますが、春はもうすぐ、そこまで来てるんですよね。

 

それまでは、結露にも乾燥にも寒さにも負けず、長野の冬を満喫したいと思います。

 

そうそう、私は早々にB型インフルエンザにかかっちゃいましたが、一度、B型インフルエンザにかかった人でも、今度はA型インフルエンザにかかることがあるそうです!

 

もうインフルエンザにかかった人もかかってない人も、くれぐれも気をつけてこの冬を乗り切りましょう!

 

今日もお付き合い頂きありがとうございました。

 

たま子