掃除・片付け

家事えもんもビックリ?!鏡掃除に100均ダイヤモンドクリーナーが◎

こんにちは。たま子です。

 

鏡ってほっとくと意外と汚れが目立つものですよね~

 

私は、一番目に付く脱衣所の洗面台の鏡は、毎日使いかけのティッシュで気になるところをキュッキュッと拭いちゃいます。

 

ティッシュは鏡をきれいにするのに良いんですよ~と以前、松居一代さんがテレビで言ってたのを見て実践しています。

 

そういえば、松居一代さん、その後どうしてらっしゃるんですかね~(;゚Д゚)

 

それはさておき、日ごろから綺麗にしている洗面台の鏡はティッシュで十分なんですが、お風呂場の中の鏡が汚れていて、「ウロコ汚れ」っていうんですか?いつもお風呂上りにシャワーをかけて、スポンジでこすったりしてたんですけど、全然綺麗にならないんですよね~⤵

 

ちょっと前に家事えもんさんが「クエン酸で鏡汚れを落とす!」っていうのをテレビでやってたんですけど、「クエン酸水をスプレーして、その上からラップして、しばらく置いて、その後クエン酸の粉をラップにとって鏡をクルクルする」という工程が、なまけもののたま子さんにはちょっとやってみよう!という気にはならず…。

 

で、だいぶ前からネット上やTwitterで話題になっている100均の「ダイヤモンドクリーナー(ダイソー)」を試してみました!

 

ホントにピカピカ!ダイヤモンドクリーナー

今回、私が試したのはダイソーの「ダイヤモンドクリーナークリーナー」ですが、キャン★ドゥにも「ダイヤモンドパフ」というのがあって、一番人気は「ダイヤモンドパフ」なんだとか。

 

大分以前から話題になっていたようですが、私は最近知りました(”ω”)

 

 

スポンジでこすって流した時は綺麗になったように思うのですが、乾くと現れる「ウロコ」ちゃん。

 

これってどうしたらとれるのかしら~と思っていたところ、なんかの雑誌で「この100均グッズがすごい!」っていう記事を見つけ、そこに載ってたのがこの「ダイヤモンドクリーナー」でした。

 

さっそくダイソーに買いに行き、お風呂場の鏡を軽ーく擦ってみると…!

 

なんということでしょう!本当に簡単に鏡がピカッと輝くではありませんか!

 

こんなに綺麗になると期待していなかったので、このブログで紹介しようと思ってもいなったんですけど、あまりにも綺麗になったので、書くことにしました!

 

でも、紹介するつもりがなかったので、お風呂場の鏡のビフォー写真を撮ってなかったんですよね~

 

こんなに綺麗になったよ~っていうのをお見せしたいんですけど…。

 

と思ったら、ありました!もう一つ汚い鏡が!!